
ペヤング信者が焼き弁をレビューするのは、巨人ファンが阪神を語るようなもの。
レビューするかどうか悩んでました。
あと新潟県民的に北海道はね。新潟ってプチ北海道的に思われている節があって、なんか北海道に対抗意識がある気がするし、個人的に北海道移転後の日本ファイターズが苦手。具体的には北海道のファイターズファンの雰囲気がすごく苦手なんですよ。北海道民が嫌いなわけじゃないんですよ、別に。バターサンド美味しいし。
なんでレビューすべきかどうか迷ってたんですが、なんか焼き弁ファンって、ペヤング事件以降すごく調子に乗ってるじゃないですか。
で焼き弁って、北海道民はそればっかり食べるし、他地域ではあまり食べる機会がない。だから、あんまり比較して食べる機会はないように思うんです。
というわけで、せっかくなんでやっちまおうかと。
パッケージ開けて目に付くのはサイコロ肉。カップヌードルっぽいです。
構成はバゴォーンと一緒。
スープは違います。バゴォーンはワカメスープで焼き弁は中華スープ。ここは素直に焼き弁の方が好み。ここはもう好みの問題でしょう。
で、食べてみると、バゴォーンとは別物。バゴォーンは若干のしょっぱさと強烈な旨味、対して焼き弁はあっさりして甘口。好みはありますか、確かレベルは高いです。これまでレビューした中でも平均以上には入ってくると思います。
ただ、これは唯一無二の味ではないでしょ。ベクトルとしては、「大黒食品工業マイフレンドソース焼きそば」で代用可能なレベルだし、若干毛色は違うけどJANJANもある。
今回食べた中では、唯一無二の味って、UFOとバゴォーン、オタフクお好みソース焼きそばだけだったように思います。ここにペヤングが入る感じ。
日清ソース焼きそばがペヤングに近いですが、やっぱり違う。
ペヤングはなくなって騒ぎになっているけど、焼きそば弁当なくても誰も困らないんじゃないかと。
っていうか焼き弁信者の何割がマイフレンド食べたことあるんだろう?
結論としては、焼きそば弁当はたしかに美味しい。だけどオンリーワンじゃない。
だから調子に乗るな、道民(別に新潟県民が偉いとは言ってない)。
【関連する記事】